【今さら聞けない】HTMLとは?

HTMLとは?

こんにちは、パキラです。


私はまったくの未経験です。
まずプログラミングを始める前に、
このHTMLについて勉強しないとテキストに
記述することができません。
今回は、HTMLについて調べたのでまとめました。

Hyperハイパー Textテキスト Markupマークアップ Languageランゲージ

まず『HTML』とはHyper Text Markup Languageの頭文字からとった略した言葉になります。
Webページで読んでいる文章は、ほとんどがこの『HTML』で作成されたものです。
Webページ内には様々なルールがあり、コンピューターにしっかり命令を出さないと、
適切に表示がされません。読むことさえできないこともあります。
人が本を読むときは最初に本のタイトルがあり、目次があり、見出し、段落といった構成を自然と、見て判別できますが、コンピューターは判別がつかないので印をつけてあげます。それをマークと言います。ですのでマークアップ言語と言われてます。

1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座 [ Mana ]

価格:2,486円
(2022/7/19 11:29時点)

例えば

なんとか物語
昔、昔、あるところに・・・

このような文章をWebページで表示させたい場合

<ここから見出し>なんとか物語<ここまで見出し>
<ここから段落>昔、昔、あるところに・・・<ここまで段落>

このように文章の前後に、ここからここまでが何の文章です、という入力をしないといけません。
人はこれを自然とやっていますよね。
コンピューターに判別してもらうにはこうします。

<h1>なんとか物語</h1>
<p>昔、昔、あるところに</p>

このように『タグ』と呼ばれる記号で文章を挟みます。
これを『マーク』するといいます。
ですので『マークアップ』言語と呼ばれています。
私は最初は『HTML』はプログラミング言語だと思っていました。
恥ずかしいですね。

先ほど<h1>を『タグ』と呼びましたが、開始『タグ』と終了『タグ』があります。
<h1></h1>のように終了『タグ』には『/』をつけます。
原則は開始『タグ』と終了『タグ』はセットになりますが、
終了『タグ』を省略できるもの、終了『タグ』がないものもあります。
名称は要素といいます。
そこまで呼び名は重要ではないとのことですが、正式な名称でお伝えできたらと思います。
要素にかなり種類があります。

本当によくわかるHTML&CSSの教科書 シンプルで、デザインの良いサイトが必ず作れる [ 鈴木 介翔 ]

価格:1,958円
(2022/7/19 11:30時点)

要素名 説明
ルート要素
<html> 文書のルート要素
文書のメタデータ
<head>

メタデータの集まりを示す

<title> 文書のタイトルを指定する
<base>

相対リンクの基準となるURLを

href属性で指定する

<link>

自分とhref属性で指定したファイルとの関係をrel属性で定義する

<style> スタイルシートを指定する
<meta> 文書に関する様々なメタデータを示す
セクション
<body> 文書の本体を示す
<article> 自己完結したセクションを示す
<section> 一般的なセクションを示す
<nav> ナビゲーションを示す
<aside> 補足的なセクションを示す
<h1>-<h6> 見出しを付ける
<header> ヘッダを示す
<footer> フッタを示す
<address> 連絡先を示す

 

コンテンツのグループ化
<p> 段落を示す
<hr> テーマの区切りを示す
<pre> 整形済みのテキスト
<blockquote> 引用のセクションを示す
<ol> 順序付きのリストを作成する
<ul> 順不同のリストを作成する
<li> リストの項目を示す
<dl> 記述リストを作成する
<dt> 記述リストの名前部分を示す
<dd> 記述リストの値部分を示す
<figure> 参照される図版を示す
<figcaption> 図版にキャプションを付ける
<main> 文書のメインコンテンツを示す
<div> 特定の範囲をグループ化する

 

テキストの意味
<a> リンクを設定する
<em> 強調を示す
<strong>

より強調を示す

<small> 細目のような注釈を示す
<s> すでに正確ではない内容を示す
<cite> 作品のタイトル・著者名・URLを示す
<q> 引用フレーズを示す
<dfn> 定義された用語を示す
<abbr> 略語や頭文字を示す
<code> ソースコードを示す
<var>、<let> 変数を示す
<const> 定数を示す
<samp> プログラムの出力サンプルを示す
<kbd>

ユーザーが入力する内容を示す

<data> コンピューター向けのデータを指定する
<sub> 下付き文字を示す
<sup> 上付き文字を示す
<time> 日付や時刻を示す
<i> 他と区別されるテキストを示す(思考・専門用語など)
<b> 他と区別されるテキストを示す(キーワード・製品名など)
<u> 軽めのラベル付け
<mark> テキストのハイライト表示
<ruby> ルビ(ふりがな)をふる
<rb> ルビの対象テキストを示す
<rt> ルビテキストを示す
<rtc> ルビテキストのコンテナ
<rp> ルビテキストを括弧で囲む
<bdi> 隔離されたテキストを示す
<bdo> 書字方向を指定する
<span> 特定の範囲をグループ化する
<br> 改行する
<wbr> 改行位置の候補を示す

 

訂正
<ins> 追加された部分を示す
<del> 削除された部分を示す
コンテンツの埋め込み
<img> 画像を表示する
<picture> レスポンスイメージ(最適化)で画像が表示する
<iframe> インラインフレームを作る
<embed> プラグインデータを埋め込む
<object> 外部リソースを埋め込む
<param> パラメータを指定する
<video> プラグインを使わずに動画を再生する
<audio> プラグインを使わずに音声を再生する
<track> 動画・音声と同期するテキストトラック
<source> メディアリソースの候補を指定する
<map> イメージマップを作る
<area> イメージマップのリンク領域を設定する

 

 

テーブル
<table> 表を作る
<caption> 表にキャプションを付ける
<colgroup> 表の列をグループ化する
<col> 表の列を示す
<tbody> 表の行をグループ化する(本体部分)
<thead> 表の行をグループ化する(ヘッダ部分)
<tfoot> 表の行をグループ化する(フッタ部分)
<tr> 表の行を示す
<td> データセルを示す
<th> 見出しのセルを示す
フォーム
<form> 入力フォームを作る
<fieldset> フォーム部品をグループ化する
<legend> 部品グループにキャプションを付ける
<label> フォーム部品とラベルを関連付ける
<input> 入力欄・選択肢・ボタンを作る
<select> プルダウンメニューを作る 
<option>  プルダウンメニューや入力候補の選択肢を作る
<optgroup> プルダウンメニューの選択肢をグループ化する
<textarea> 複数行のテキスト入力欄を作る 
<button>  内容を持つボタンを作る
<datalist>  入力候補のリストを作る
<output>  計算結果の出力欄を作る
<progress> 作業の進捗状況を示す
<meter> 特定範囲内の数量や割合を示す

 

スクリプティング
<script>

JavaScriptを埋め込む

<noscript> スクリプトが利用できない環境用の内容
<template> スクリプトで利用するHTMLコードのテンプレート
<canvas> スクリプトを使ってグラフィックスを描く

 

インタラクティブ
<details> リクエストに応じて詳細情報を提供する
<summary> 詳細情報のキャプションや要約を示す
<menu> ポップアップメニューを示す
<menuitem> ポップアップメニューの項目を示す
<command> コマンドを示す(廃止)

 

以上が私が調べた要素名でした。
勉強のためすべて記してみましたが、とても多いですね。
もし、記述に間違いがありましたら、遠慮なくお問い合わせから指摘してください。
すぐに訂正して、より良い表にしていきたいと思います!

HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本 [ 服部雄樹 ]

価格:2,508円
(2022/7/19 11:29時点)

コメント